fc2ブログ
2007-09-30(Sun)

初めまして

 初めまして。近年、ネットで買える商品の増加に伴い、お試しだとか、キャッシュバックといった、新たな商品に関する広告が増えてきました。インターネットによって、比較が簡単になったように言われている割には、私がここ数年、見ている限りでは、情報の偏りの激しさを感じます。つまり、売れても良さそうな商品・サービスが売れなかったり、その逆であったり様々なのです。どうせなら有利な条件で取引したいものです。そうした人の為の情報提供をしていきたいと思っています。下に色々書いていますが、インターネットは、私の理解では、カネを使うところではなく、カネを得るところであると理解しておりますので、得る側の情報の方が多くなると思います。皆でお金を貯めましょう。

 当方、ポイントサイトpoint-bank.infoの運営をしております。キャッシュバックについてとか、お得な情報だとか、役に立つ情報を発信していきたいと思っております。結構、返ってくるお金とか、貰える物とかあるものです。知ると知らないとでは、全然違うものです。そして、すでにキャッシュバックサイトは、多数ありますが、point-bank.infoの特長は、還元する金額です。他社にあるゲームや占いのようなキャッシュバックと直接関係ないコンテンツは無くし、ひたすらポイントで還元する姿勢で運営しております。書いて良いのか悪いのか知りませんが、還元率は5割を大きく超えております。通常のキャッシュバックサイトでは5割を超えることは滅多にありません。しかし、社員や社長の賃金のような費用に多くを還元されても商品を試す側は嬉しい訳はありません。何故、還元率が重要かと言いますと、上でも書いたとおり、大半の企業は、使ってもらえる自信ある商品を「お試し」で売り込んで来るわけであり、お試しなので、キャッシュバックは一度きりです。何度ももらえるわけではありません。「しまったもらえる金額が少なかった」と思っても隣のサイトでもう一度もらう訳にはいかないのです。どうせ試してもらうなら良い条件でということです。

 ちなみに、私の立場としては、ものもらいを推奨しているのではなく、色々と試してみたい人やどうせ何かするなら有利な条件でしたいといった人々と情報交流がしたいのです。キャッシュバックサイトの運営を行う過程でのキャッシュバックの理解では、キャッシュバックを提供する企業が本来タダや損してまでサービスを行うことはありません。すると、余程自信のある商品で「使ってもらえれば使い続けていただける」と思っているか、会員数が欲しいか、消費者をカモにしたいか、そんなところでしょう。3つ目は、ポイントサイト本体では書けないのでこちらで書いているわけですが、そのように疑わしい場合には、紹介する気は全くありません。条件付きならそのように書きます。なるべく紹介するサービスは使うようにしていますし、基本的に自分が使ってみたいと思わないものは紹介しませんので、その辺はご安心ください。公式ページではありませんので、別に他社の話題でも私や私のサイトの批判でも有りでいきたいと思います。

 そういうわけで、長々と書きましたが、宜しくお願いします。情報が古いとか、間違っているなどは、どしどしご指摘ください。
スポンサーサイト



theme : ブログはじめました!
genre : 日記

tag : キャッシュバックpoint-bank.info還元率

プロフィール

point-bank.info

Author:point-bank.info
 私は、キャッシュバックサイトpoint-bank.info(ポイントバンクインフォ)の管理人です。point-bank.infoとは、自分自身が欲しいキャッシュバックサイトとして作ったもので、シンプルで高還元率なサイトです。この業界の粗利は5割を超えているサイトも多いですが、還元率は100%還元の案件も多く、平均還元率は80%を超えています。その利益を削った分を還元に回しております。それどころかこのサイトでの広告収入も配当として分配しておりますし、時々プレゼントも実施しておりますので大変お得なサイトです。運営は会社ですので、情報管理は万全を期していますし、会員登録もアドレス、パスワード等だけで住所などは必要ありませんので、安心です。詳しくは、下のカテゴリーの「未分類(1)」をご覧下さい。 

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる