fc2ブログ
2009-06-24(Wed)

いよいよ来週10000円分VISAカード当選者発表[point-bank.info]

 楽しみにされている方がおられるのか、おられないのか、わかりませんが、今年の1月から5月までの期間に、point-bank.infoに、ご入会された方の中から、10000円分のVISAカードが当たるキャンペーンをしておりました。抽選まで未だ手が回りませんので、来週当選者の発表をしたいと思います。乞うご期待ください。

 なお、キャンペーンは続けますので、6月以降にご入会された方にもチャンスはございます。

 以下、遅くなった言い訳です。6月の頭には、サイトにトラブルが発生していましてご迷惑をおかけしました。先週は、半分私事ですが、メインで使っているノートパソコンが、完全に立ち上がらなくなってしまいまして、本日やっと、ほぼ復旧しました。

 忙しいと、シャットダウンが遅い、固まっているのではないかなどと、強制終了させてしまったりして、トラブルを招いたりするものです。言い訳ですが、大変でした。

 6月中に当選者を発表するとしていましたが、6月はそのようなトラブル続きで、遅くなってしまいました。来週の発表でも6/30なら6月中ですので、なるべく30日までには抽選をしたいと思います。
スポンサーサイト



theme : お知らせ
genre : ニュース

2009-06-24(Wed)

1円パソコンセットで3300-6000円分還元[point-bankinfo]

毎度ご覧頂きありがとうございます。今週の新しい案件と更新された案件です。1ガネーは1円換算です。

■ショッピング
オーガニックサイバーストア 5%
 100万人がメールを読んでいるらしいオーガニック食品のオンラインショップです。父の日に売れ残った商品の処分市をしていました(既に売り切れも多いですが)。5%還元は、7/14までですので、興味のある方はお早めに。

おもちゃステーション ビッグビィ! 4%(7/11までは7%)
 プラモデル、フィギュア、キャラクターグッズ、書籍、その他を販売しています。7/11までは、point-bank.infoには書かれていませんが、7%還元です。

ピュアフルーツ(マンゴー・桃など) 770円分(770ガネー)
 宮古島の完熟マンゴーなどを販売しているショップです。TVでも紹介されているおいしさらしいです。

イー・モバイルPCパック
株式会社KYグループ 6000円分(6000ガネー)
株式会社フルスピード 4000円分(4000ガネー)
株式会社メディアワールド 3300円分(3300ガネー)
 最近家電店などでよく売れている、モバイルパソコンとイーモバイルの1円や100円のセット販売です。パソコン、イーモバイル端末それぞれに種類がありまして、組み合わせが複雑です。こちらの記事(直ぐ下ですが)に詳しい説明はあります。

theme : Eee PC
genre : コンピュータ

2009-06-20(Sat)

イーモバイル+パソコン1円セットで3300円~6000円還元中

最近話題のネットブックパソコンとイーモバイルセットで1円や100円が最近、流行っています。インターネット通販では、さらに、Quoカードや商品券、SDカードがついているものがあります。その上、point-bank.info からですと、3300円から6000円分ポイント還元しています。だいたいの機種が1円ですが、メディアワールドさんは価格がまちまちですので、(100円)のように表記しております。

株式会社KYグループ 6000円分還元

イーモバイル端末は、D11LC (下り3.6Mbps)
HP Mini 1000 SSD8Gモデル
 10.2型、Atom N270(1.6GHz)、メモリ1GB、SSD 8GB、1,024×600、3.5時間、1.1kg
ASUS eeePC900X
 8.9型、CeleronM超低電圧版353(900MHz)、メモリ1GB、SSD 16GB+ネット上20GB、1,024×600、4.3時間、0.99kg
ASUS eeePC900HA
 8.9型、Atom N270(1.6GHz)、メモリ1GB、HDD 160GB、1,024×600、4.5時間、1.12kg

株式会社フルスピード 4000円分還元

イーモバイル端末は、D12HW (下り7.2Mbps,MicroSDカードを内蔵できます)
HP 2133 Mini-Note PC
 8.9型、VIA C7-M ULV(1.2 GHz)、メモリ1GB、HDD 120GB、1,280×768、2.3時間、1.27kg
ASUS eeePC701
+10,000円分商品券
 7型、CeleronM超低電圧版353(900MHz)、メモリ512MB、SSD 8GB+ネット上に10GB+外付30GB、800×480、3.7時間、0.91kg
ASUS eeePC701
++ウイルスソフトなど、5種類のPCソフトがパックになったZEROPACK
 上に同じ。

株式会社メディアワールド 3300円分還元

イーモバイル端末は、D02HW(下り7.2Mbps)、D22HW (下り7.2Mbps,MicroSDカードを内蔵できます)
東芝NB100+D22HW+2000円Quoカード (1円)
 8.9型、Atom N270(1.6GHz)、メモリ1GB、HDD 120GB、1,024×600、2.9時間、1.05kg
HP Mini1000+D02HW+3000円Quoカード+4GB microSD (1円)
 10.2型、Atom N270(1.6GHz)、メモリ1GB、SSD 8GB、1,024×600、3.5時間、1.1kg
Acer Aspire one+D22HW+2000円Quoカード (1円)
 8.9型、Atom N270(1.6GHz)、メモリ1GB、HDD 160GB、1,024×600、3時間、1.06kg
Acer Aspire one(Office搭載モデル)+D22HW (4800円)
 上記のOffice2007 Personalインストールモデル。Word、Excelなどが入っています。
Acer Aspire one D150(10.1ワイド液晶)+D22HW (1800円)
 10.1型、Atom N270(1.6GHz)、メモリ1GB、HDD 160GB、1,024×600、3時間、1.18kg
Acer Aspire one D150(10.1ワイド液晶・Office搭載)+D22HW (9800円)
 上記のOffice2007 Personalインストールモデル。Word、Excelなどが入っています。
ASUS EeePC900HA+D02HW+3000円Quoカード+4GB microSD (100円)
 8.9型、Atom N270(1.6GHz)、メモリ1GB、HDD 160GB、1,024×600、4.5時間、1.12kg

※スペックの順序は、液晶の大きさ、CPU、メモリー、HDDかSSDの記憶容量、液晶の表示サイズ、電池の持ち時間、本体重量です。
※イーモバイル端末(無線通信の機械)についてはこちらの公式サイトに詳細があり、比較できます。

―――――――――――――――――――――

 私の調べた感想としては、Acer Aspire one D150(10.1ワイド液晶・Office搭載)+D22HW (9800円) が1台目のパソコンとしては一番使いやすいのではないかと思います。

 若干重いですが、10型の方が見やすいですし、キーボードも大きめですので使いやすいと思います。

 また、すべての機種について言えることですが、内蔵DVDはありませんので円盤は読めません。1台だけで使う場合は、DVD-ROMなどが必要になれば外付けにしなければなりません。

 それから、マイクロソフトのオフィスが必要な方は、別途購入すると10000円以上はすると思いますので、オフィスプリインストールモデルの方がお得だと思います。

 ネットブックは性能が横並びの箇所が多いので、液晶画面の大きさとデザイン、バッテリーの持ち時間、重さあたりがポイントです。

 国内メーカーがよろしければ、東芝など長年トップシェアだったメーカーですし信頼できそうです。私が店頭で触った感想は、手堅いマシンということです。キーボードのたわみなども感じられず、特に欠点はないように思えました。

 デザインとしては、好みはあると思いますが、ZEN-designで有名なHPも良いと思います。HPのmini-1000はヴィヴィアン・タムのデザインで話題になっていましたが、上記はヴィヴィアン・タムデザインの赤い色の方ではなく、普通にZEN-designです。

 バッテリーの持ち時間は、測り方がメーカーによってまちまちですので、あまり当てにならないと思いますので、目安程度に考えた方がよいと思います。

 私が使ったことのある機種は、HP 2133 Mini-Note PCだけです。こちらの感想としては、画面が1280*768なので他の機種よりも解像度が高く、15型ノートパソコンに近い感覚で表示できます。また、キーボードはキーが大きく打ちやすいと思います。ただし画面自体は小さいので小さな文字を読みたくない方には不向きです。パソコン表面がアルマイトですので、高級感があり傷がつきにくく良いと思います。欠点としては、動作が緩慢、重めである、電池の持ちが悪いことです。

theme : パソコン購入
genre : コンピュータ

2009-06-11(Thu)

ネットブックをお金をかけずに高速化

 ネットブックって動作が遅くありませんか。そんな時のための高速化についてです。無料の方法ですが、結果は自己責任ですので、データが飛んだ、却って遅くなった、パソコンが壊れたなどの苦情について私は責任を持てませんのであしからず。

 私がネットブックを使っていて感じた動作の遅い理由は、ハードディスクです。CPUも速くはないのですが、ハードディスクから情報がなかなか送られず、送られてからCPUが処理することが、遅い理由であると思われます。そこで、頻繁にアクセスするデータで保存する必要のないキャッシュの類を、ハードディスクではなくメモリー(RAMディスク)に移してしまおうというものです。もしかするとSSDのネットブックに対しても長寿命化、高速化について有効かもしれません。

 私が使っているネットブックは工人舎のSCシリーズです。ネットブックですので、本来、規格の上限である1GBのメモリーです。しかし、この機種は2GBまで増設できる様ですので、2GBにしてあります(すべてのSCシリーズが増設可能なのかはわかりません)。VIA EDEN 733MHzのメモリー512MBという、より非力なマシンでも試しましたが、体感速度は速くなったように思われます。そもそもWindowsXPは256MB程度で動いていたはずですので、32Mや64MをRAMディスクで取られても、メインメモリー減少の悪影響はさほどないと思われます。

 本題に入りますが、順序としては、1.RAMディスクを作成する、2.TEMPファイルをRAMディスク上に設定する、3.インターネットエクスプローラー(以下IE)のキャッシュをRAMディスク上に設定する、の順です。

 注意点ですが、RAMディスクは、高速ですが、揮発性メモリーなので電源を落とせば消えてしまいます。あまり考えられませんが、TEMPファイルやキャッシュに重要なデータが書き込まれるような使い方をしている方には不都合ですので利用しない方が良いと思われます。

――――――――――――――――――――――

1.RAMディスクを作成する

32bit版Vistaの余ったメモリー領域をRAMディスクで活用 でWindows Vistaへのインストールについては書いています。その中で触れているレジストリーを書き換える部分は、4GBのメモリーを使い切る為に必要な設定ですので、1GBや2GBのネットブックには必要ありません。そして、ネットブックはWindowsXPが多いので、XPについて書きます。Vistaとインストール方法はほとんど同じですが、もともとXP用のソフトですのでXPへのインストールの方が問題は少ないように思われます。

こちらのサイトにRAMディスクを作るフリーソフトがあります。若干不安感を覚えるサイトですが、半年くらい使っていたところ特に問題は起こっていないのでたぶん大丈夫でしょう。

ダウンロードしたrramdisk.zipを適当なところに解凍します。解凍ソフトがなければ、Windowsで開いて、適当に名前をつけたフォルダーにコピーすれば十分だと思います。

「Install Ramdisk」をクリックします。

暫く待ちます。

R以外のドライブ名や容量を指定する必要があれば指定します。必要なければそのまま「OK」を押せば終了です。

2GBのマシンでしたので128Mにしましたが、512MBのVIA EDEN 733MHzのマシンで64Mでも試しましたが効果はあったように思えます。IEのキャッシュをそれほど必要としないのでしたら64Mで十分かもしれません。

――――――――――――――――――――――

2.TEMPファイルをRAMディスク上に設定する

コントロール パネル-システム-詳細設定-環境変数にTEMPとTMPを設定する箇所がありますので、両方とも「R:\」に変更します(RAMディスクをRドライブにした場合)。

――――――――――――――――――――――

3.インターネットエクスプローラー(IE)のキャッシュをRAMディスク上に設定する

ツール-インターネット オプションの「インターネット一時ファイル」の「設定」-「フォルダの移動」でRドライブと確保する容量(この場合16M)を指定する。再起動すれば消えてしまうので8Mでも問題ないと思われます。SleipnirやFirefoxなどでも同じようなものです。



RAMディスクをインストールした当初は、ノートパソコンに4GB積んでみたものの2.6GBくらいしか使えないので、何か有効活用する方法はないものかと思っていました。もちろん、そのような使い方もありますが、その時点では、とりあえず作っただけで、消すのが面倒などうでもいいファイル置き場と、B's RecorderでCDを焼くときの一時ファイル置き場にしかなっていませんでした。TEMPファイルに用いてからは、ハードディスクの時と動作の体感速度がまるで違います。とは言え、体感速度だけ言っていても客観性がないので、気が向いたらベンチマークでもしてみようと思います。

theme : パソコン関連お役立ち情報
genre : コンピュータ

2009-06-10(Wed)

100円パソコンセットを買う心理とは?

パソコンとイーモバイルの100円セットは、家電量販店で売れていると聞きますが、パソコンとイーモバイルのセットで5000円程度キャッシュバックといった通信販売は売れていると聞きません。

100円払うのと5000円受け取るのを比べれば、当然通販の方が安いのですが、なぜなのでしょう。

10000円と5000円で同じものを売っていれば、店頭と通販であったとしても5000円で買う人は多そうです。

プラス同士の比較と、プラスとマイナスの価値の比較は、心理的に違うのでしょうか。不思議です。

theme : モバイルノートPC
genre : コンピュータ

2009-06-10(Wed)

ネットブックでどの機種が良いか

 さて、今週はイーモバイル1円セットがあります。3~4万円程度のパソコンとイーモバイルがセットで1円です。イーモバイルの2年契約が付いてくるのでイーモバイルが不要な方には向きません。今回はその話題です。なお、point-bank.infoには2社のイーモバイルセットを扱っていますが、イーモバイルの通信機は、3.6Mと7.2Mのものがあり、数字の大きい7.2Mの方が高速ですので、その点ご注意ください。

 ADSLや光インターネットを引くと月々5000円くらいしますのでイーモバイルを使ってもほとんど変わらないと思います。一人暮らしなどであれば、パソコンがほぼ無料で手に入るだけ好都合とも言えます。逆に言えば、イーモバイルにするならせっかく外出時でもインターネットが使える環境なのですから、持ち運べるパソコンが似合っていると思います。

 その付いてくるパソコンは、UMPCとかネットブックパソコンと言ったりするモバイル向けのパソコンです。半年前まではどれほどのものかと思っていました。最近、私は、イーモバイルではありませんが、ウィルコムのデータカードを手に入れまして、ネットブックパソコンに繋いでおります。電車内でメールチェックできるだけでも便利なものです。また、ネットブックは小型なので邪魔にならないのも利点です。

 ネットブックパソコンの種類は豊富です。豊富ですと、選ぶのが大変な訳です。デザインはお好みで選んでいただければよろしいので、それ以外の選び方を書いてみたいと思います。

 ネットブックの特長は、小さいこと、持ち運びやすいこと、省電力で静かなこと、安いことがあげられます。安いので1円パソコンが可能だったりします。一方、短所としては、CPUが非力なこと、画面の解像度やメモリー量に制限があること、DVD-ROMが内蔵されていないことが多い、高価なモバイルパソコンよりも若干重め(1kg以上のものが多い)であるなどです。

 ネットブック間での性能の違いは、記憶装置がハードディスクかSSDの違いと、画面の大きさくらいです。あとは、CPUのクロックの若干の違いと電池の持ち時間くらいです。

 1台目のパソコンとして使うのなら10型、12型あたりがよいように思えます。画面の見やすさもありますが、キーボードが15型ノートやデスクトップとあまり変わらないので打ちやすいと思います。それから、1台目としては、記憶容量が大きい方が良いと思います。記憶容量が大きいのはハードディスクです。しかし、メールとネットを見るくらいで、動画や音楽は扱わないなら16GBのSSDでも良いかもしれません。持ち運ぶのならハードディスクよりもSSDの方が消費電力や振動に強い点で有利です。

 次に、2台目のモバイルマシンとして使うことを考えます。駅のホームなどで立ったままパソコンを使いたいのであれば、1kg未満のものが良いと思います。SONY VAIO type Pや、富士通LOOX U、工人舎のSCシリーズなどが良さそうです(正確にはネットブックではないものもあります)。VAIO type Pは人気なので価格帯が高めですが、LOOX Uや工人舎は最近は4万円近辺ですので、小さく軽いパソコンが良ければそちらが良いと思います。LOOX Uなど電子辞書と同じくらいの大きさです。VAIO type Pは1台目として使えなくもないと思いますが、3種類とも画面が小さい分だけ文字は小さいと思います。私は工人舎のSCシリーズを使っていますが、パソコンを片手で支えながらもう片手で入力するには、移動の少ない小さいキーボードの方が打ちやすいと思います。しかし、ブラインドタッチには向きません。

 本来ネットブックは持ち運ぶものですので、ハードディスクよりもSSDモデルの方が振動に強いので向いていると思います。一番上で私ならHPを選ぶと書いたのはその点もあります。ただSSDが8GBだと、おそらく使っているうちにデータが貯まり、Windowsの更新さえ難しくなるのではないかと思います。本体以外のUSBメモリーやSDカードなどにデータを保存するのであればそれでも構わないと思います。

 最後に、イーモバイルについてですが、ある程度の都市部なら使える様子ですので、遅めのADSL程度で十分な方なら、外出時にも使えて便利だと思います。ただ、ウィルコムが安売りしているのも、イーモバイルが1円や100円でパソコンと抱き合わせているのも、新方式が出るからです。より速いモバイル環境をお望みであれば新サービスの方が快適だと思います。

 私がイーモバイルではなくウィルコムを使っているのは安いからですが、率直に言って遅いです。現在ある無線接続サービスの中で最遅なのではないでしょうか。久しぶりに、ホームページの写真が、最初は粗く、順番に解像度が上がっていくのを目にしました。スピードはISDN(死語?)くらいで10年前の感覚です。とは言え、ウィルコムのPHSが使える地域なら使えるので、山奥などを除けば日本全国だいたい使えるというのはメリットですし、スピードもメールを見るくらいには使えます。もし、ウィルコムに入りたい方は、私から紹介すれば、6月末まで1000円分Quoカードがもらえるはずですので、よろしければご連絡ください。

theme : ハードウェア
genre : コンピュータ

2009-06-10(Wed)

イーモバイルパソコンセットで 4620円分還元など[point-bank.info]

毎度ご覧頂きありがとうございます。今週の新しい案件と更新された案件です。1ガネーは1円換算です。

■ショッピング
【イーモバイル】1円セット商品購入 4620円分(4620ガネー)
 ASUS eeePC900HA,eeePC900X,HP Mini1000,PSPとルーターにイーモバイルがついたセットで1円です。さらに4620ガネー還元です。実質4619円が手に入る計算です。私が買うならHP Mini1000あたりですが、HP Mini1000の場合は、以前紹介しましたメディアワールドさんの方が、3300ガネー還元で、Quoカード3000円分とMicroSD4Gがついていますのでお得だと思います。イーモバイルの機種が違いますのでデザインやスピードが異なりますので何ともいえませんが。

やずやの養生青汁 1000円分(1000ガネー)
 やずやの青汁です。大分県の契約農家が農薬も化学肥料も使わずに育てた大麦若葉が原料です。また
、10%増量、青汁シェイカープレゼント中です。

高速バス予約 バスぷらざ [株式会社日本旅行] 200円分(200ガネー)
 日本旅行の高速バスです。移動手段を安くしたい方にはよいと思います。

ケイタイエアコン123 1800円分(1800ガネー)
 -45度の冷気で体を冷やすスプレーです。先着で小型冷蔵庫もついてきます。12本で9072円ですが、1800ガネー還元ですし、実質いくらなのかよくわかりません。原料を見たところフロンは使っていないようです。

安くてカワイイ靴の通販サイト【PLAY BACK】 8%
 アウトレット品が結構ある靴の通販サイトです。8%還元されますし、パンプス900円からと安いのでお気に入りの靴があればお得だと思います。1990円が一番多いように見えますが、オープン記念で315円というものもありました。

■ポイントサイト
ちょびリッチ新規会員 40→50円分(50ガネー)
 大手ポイントサイトです。今回10円分増加しました。

theme : お得なパソコン情報
genre : コンピュータ

2009-06-04(Thu)

お詫び[point-bank.info]

point-bank.infoの会員の皆様、毎度ご利用頂き有り難うございます。

この度、当方の不手際にて、6月3日から現在(6月4日)のところ、サイトが見られない状態になっております。明日には復旧する予定ですので、暫くお待ち下さい。

ご迷惑をお掛けしますが、今後もpoint-bank.infoを宜しくお願い申し上げます。

 point-bank.info 管理人 田島 正士

theme : ニュース
genre : ニュース

プロフィール

point-bank.info

Author:point-bank.info
 私は、キャッシュバックサイトpoint-bank.info(ポイントバンクインフォ)の管理人です。point-bank.infoとは、自分自身が欲しいキャッシュバックサイトとして作ったもので、シンプルで高還元率なサイトです。この業界の粗利は5割を超えているサイトも多いですが、還元率は100%還元の案件も多く、平均還元率は80%を超えています。その利益を削った分を還元に回しております。それどころかこのサイトでの広告収入も配当として分配しておりますし、時々プレゼントも実施しておりますので大変お得なサイトです。運営は会社ですので、情報管理は万全を期していますし、会員登録もアドレス、パスワード等だけで住所などは必要ありませんので、安心です。詳しくは、下のカテゴリーの「未分類(1)」をご覧下さい。 

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる