fc2ブログ
2008-08-02(Sat)

DIATONE DS-37HRVを1000円程度でエッジ張り替え(前編)

 先日オークションで格安のスピーカーを手に入れました。ダイアトーンのDS-37HRVというものです。20年程前のバブルの終わり頃のスピーカーです。DIATONEにしては、2台で58000円(定価)ですので高いスピーカーではありません。それでもDIATONEの特徴の1つである一応ボロンを使用しているようです。スピーカー自体は写真の通り当時の3wayにしては小型です(現在にしては大型です)。参考→http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-37hrv.html

 ところで、何故格安だったかというと状態が不明だったからですが、20年近く経つとウレタンエッジはぼろぼろです。ちなみにこの写真は修理後です。修理前は撮り忘れました。今回の企画はこのスピーカーのエッジを交換しようというのが目的です。前編は交換の前段階までです。
IMGP2490 - コピー
 ウーハーが下の写真のようになっていました。このようになっていると皹や穴から音が漏れ出し、低音が出なくなります。おかげでスカスカの低音です。
IMGP2478 - コピー

■前段階
 このエッジを張り替えなければ、まともな音は出ないわけです。ぼろぼろになったエッジは指で突くと剥がれ落ちます。張り替えるのにエッジの残滓が残っていると邪魔ですので、残ったエッジはアルコールで取り去ります。ちなみに私はベンゼン系の溶剤のアレルギーです。従って、トルエンやキシレンなどの溶剤は体が受け付けないのでアルコールを使っています。アレルギーでなくてもベンゼン環の付いた溶剤は脳も壊れますし芳香族という名のくせに悪臭がしますし、ろくなものではありませんので使わない方が身のためです。私はアルコールもアレルギーはあるのですが、飲むか皮膚に付けるか大量に吸い込まなければ大丈夫ということで換気しつつ行いました(やめておけと言われそう)。

 今回は燃料用アルコール(メタノール95%,エタノール5%)です。メタノールは飲んだら大変なことになるであろうアルコールですが、安いのが特長です。50mlも使いませんでしたので気にすることもなかったかも知れません。むしろ、エタノールの方が親油性が高い筈なので接着剤をよく溶かすはずですので適当かも知れません。メタノールより安全ですし。

 こういう炭素繊維をプラスチックで固めたウーハーは頑丈ですので指で摘んで取り去ることもできました。取り去った後が下の写真です。
IMGP2487 - コピー
IMGP2490 - コピー
スポンサーサイト



theme : オーディオ
genre : 趣味・実用

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

プロフィール

point-bank.info

Author:point-bank.info
 私は、キャッシュバックサイトpoint-bank.info(ポイントバンクインフォ)の管理人です。point-bank.infoとは、自分自身が欲しいキャッシュバックサイトとして作ったもので、シンプルで高還元率なサイトです。この業界の粗利は5割を超えているサイトも多いですが、還元率は100%還元の案件も多く、平均還元率は80%を超えています。その利益を削った分を還元に回しております。それどころかこのサイトでの広告収入も配当として分配しておりますし、時々プレゼントも実施しておりますので大変お得なサイトです。運営は会社ですので、情報管理は万全を期していますし、会員登録もアドレス、パスワード等だけで住所などは必要ありませんので、安心です。詳しくは、下のカテゴリーの「未分類(1)」をご覧下さい。 

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる