2008-08-20(Wed)
エコファンド資料請求で350円分
何度か触れていますが、私の専門は環境経済学です。エコファンドはこの分野に大いに関係あるわけです。語ると長くなりますし、知識にボロが出るのもまずいので詳細を語るのは止めておきます。
ファンドと言うと、最近目立つのはエネルギーと食物関連です。機を見るに敏と言えなくもないですが、投機マネーで、小麦や大豆の畑まで食えないトウモロコシばかりにして、世界中で飢える人々を増やしているわけです。原油市場に投じて、石油を直接・間接に買わざるを得ない生活者に高い石油を売りつけることで利益を上げているファンドもあります。エコファンドはそういった類のファンドではないでしょう。そういう意味ではエコファンドには個人的に一定の期待はしています。一方、環境問題に関して市場に期待しすぎるのも危険だと思っています。
今のところ、私はエコファンドに対して、期待しつつも半信半疑なわけです。とりあえず私はどういう考えに基づいてエコファンドが投資を行っているのか知りたいと思っていますので、資料請求してみる予定です。また、余剰資金を為になることに使いたいと思っている方の投資先を考えるのに、エコファンドの資料請求は良いかも知れません。尚、下のリンクから資料請求できますがポイントは付きませんので、350円分のポイントを得るにはpoint-bank.infoにログインし、point-bank.info内のリンクからご覧ください。
ファンドと言うと、最近目立つのはエネルギーと食物関連です。機を見るに敏と言えなくもないですが、投機マネーで、小麦や大豆の畑まで食えないトウモロコシばかりにして、世界中で飢える人々を増やしているわけです。原油市場に投じて、石油を直接・間接に買わざるを得ない生活者に高い石油を売りつけることで利益を上げているファンドもあります。エコファンドはそういった類のファンドではないでしょう。そういう意味ではエコファンドには個人的に一定の期待はしています。一方、環境問題に関して市場に期待しすぎるのも危険だと思っています。
今のところ、私はエコファンドに対して、期待しつつも半信半疑なわけです。とりあえず私はどういう考えに基づいてエコファンドが投資を行っているのか知りたいと思っていますので、資料請求してみる予定です。また、余剰資金を為になることに使いたいと思っている方の投資先を考えるのに、エコファンドの資料請求は良いかも知れません。尚、下のリンクから資料請求できますがポイントは付きませんので、350円分のポイントを得るにはpoint-bank.infoにログインし、point-bank.info内のリンクからご覧ください。

スポンサーサイト
theme : 環境・資源・エネルギー
genre : 政治・経済