2009-02-05(Thu)
巣ごもり系?引きこもり系?
最近、「巣ごもり系が流行だ」などと言われています。休日に出歩かないで、家に居て趣味や通販を楽しむ意味です。しかし、いったい何を「巣ごもる」のでしょう。鳥ではないので私には巣籠もる気持ちがわかりません。私は「引きこもり系」の方がわかりやすいと思うのですが、「巣ごもり系」なのだそうです。
人間について使われている「巣籠もる」は、曲亭馬琴の弓張月にも使われている言葉の様ですが、ここでは3,4年人に会わない意味で使われています。現代の引きこもりより長そうです。(そもそも鳥ですし)傍からは何考えてるかわからないけれども長期間じっとしている意味に取れます。
ちなみに、引きこもりの語源であろう「引き籠む」ですが、吾妻鏡を何箇所か見ていると、敵にやられたくないので、数日間撤退して城などに籠もる意味で使われています。「引いて籠もる」のですから戦略的撤退な訳です。休日に出歩かないで家にいることの意味するところは、こちらに近いと思うのですが...
人間について使われている「巣籠もる」は、曲亭馬琴の弓張月にも使われている言葉の様ですが、ここでは3,4年人に会わない意味で使われています。現代の引きこもりより長そうです。(そもそも鳥ですし)傍からは何考えてるかわからないけれども長期間じっとしている意味に取れます。
ちなみに、引きこもりの語源であろう「引き籠む」ですが、吾妻鏡を何箇所か見ていると、敵にやられたくないので、数日間撤退して城などに籠もる意味で使われています。「引いて籠もる」のですから戦略的撤退な訳です。休日に出歩かないで家にいることの意味するところは、こちらに近いと思うのですが...
スポンサーサイト