2010-05-14(Fri)
21.5型フルハイビジョンテレビが実質24990円など
先日、アマゾンで売られているフルハイビジョンテレビMOTION DT-2202K(実質29500円)を紹介しました。
http://pointbankinfo2.blog121.fc2.com/blog-entry-287.html
WEB通販ショップ GENO
に売っているneXXion WS-TV2219W 31990円の方が安いことがわかりました。こちらも7000エコポイントがつきますので、実質、24990円です。先日紹介しましたMOTION DT-2202Kと性能敵には大差ないように見えます。
また、アイオープラザで予約しているLCD-DTV223XBEが39800円(実質32800円)がなかなか良いように思えます。


アイ・オーデータのLCD-DTV223XBEは、地デジだけでなくBSデジもついています。なぜかCSはありません。
視野角は上下160度/左右170度ですので、85/80度のMOTION DT-2202K、neXXion WS-TV2219Wの2機種よりは良さそうです。
オンキヨー製スピーカー(7W+7W)ですので、訳わからないメーカーの物より音が良さそうです。
大手かどうかは微妙ですが、国内メーカーですので、EPG番組表も見やすそうです。
ビデオ入力は、HDMIx2、DVI-D、アナログRGB、D5、S端子、コンホジット、
音声は、赤白x2、ステレオx2
です。そんなに要るのかと思うくらい豊富な端子群です。
私が買うなら、アイ・オーデータの方です。neXXionとは約8000円違いますが、BS付きであることと、音の悪いテレビは嫌いという理由と、間違いなくパソコンを繋ぎますので、端子は豊富な方が良いという理由からです。ノングレアも私の好みです。
サービスの行き届いたメーカーのサービスを期待しても問題だとは思いますが、聞いたことのない海外メーカーよりも、昔から知っているメーカーの方が安心というのも理由にあります。
アイ・オーやバッファローは、最近では家電関連が好調だと聞いています。この商品のジャンルでは、更に、モニターにチューナーをつけて売っていてもエコポイントがつかず不利でしょうから、家電として投入してきたということなのでしょう。チューナー付きモニターを買うくらいなら、「テレビ」としてエコポイントをもらった方がお得というものです。
問題点を挙げておきますと、3機種とも1人で見るテレビ向けだということです。多人数でも意外に見えないことはないと思いますが、TN液晶ですし、正面から見るのが吉だと思います。アイ・オーのホームページには、「一人暮らしのお部屋」とありますし。
アイ・オーは、Blu-ray鑑賞に触れていますが、1人でブルーレイを見るなら、ただのハイビジョンよりもフルハイビジョンのテレビが最適だと思います。
http://pointbankinfo2.blog121.fc2.com/blog-entry-287.html
WEB通販ショップ GENO
また、アイオープラザで予約しているLCD-DTV223XBEが39800円(実質32800円)がなかなか良いように思えます。

アイ・オーデータのLCD-DTV223XBEは、地デジだけでなくBSデジもついています。なぜかCSはありません。
視野角は上下160度/左右170度ですので、85/80度のMOTION DT-2202K、neXXion WS-TV2219Wの2機種よりは良さそうです。
オンキヨー製スピーカー(7W+7W)ですので、訳わからないメーカーの物より音が良さそうです。
大手かどうかは微妙ですが、国内メーカーですので、EPG番組表も見やすそうです。
ビデオ入力は、HDMIx2、DVI-D、アナログRGB、D5、S端子、コンホジット、
音声は、赤白x2、ステレオx2
です。そんなに要るのかと思うくらい豊富な端子群です。
私が買うなら、アイ・オーデータの方です。neXXionとは約8000円違いますが、BS付きであることと、音の悪いテレビは嫌いという理由と、間違いなくパソコンを繋ぎますので、端子は豊富な方が良いという理由からです。ノングレアも私の好みです。
サービスの行き届いたメーカーのサービスを期待しても問題だとは思いますが、聞いたことのない海外メーカーよりも、昔から知っているメーカーの方が安心というのも理由にあります。
アイ・オーやバッファローは、最近では家電関連が好調だと聞いています。この商品のジャンルでは、更に、モニターにチューナーをつけて売っていてもエコポイントがつかず不利でしょうから、家電として投入してきたということなのでしょう。チューナー付きモニターを買うくらいなら、「テレビ」としてエコポイントをもらった方がお得というものです。
問題点を挙げておきますと、3機種とも1人で見るテレビ向けだということです。多人数でも意外に見えないことはないと思いますが、TN液晶ですし、正面から見るのが吉だと思います。アイ・オーのホームページには、「一人暮らしのお部屋」とありますし。
アイ・オーは、Blu-ray鑑賞に触れていますが、1人でブルーレイを見るなら、ただのハイビジョンよりもフルハイビジョンのテレビが最適だと思います。
スポンサーサイト