2007-12-06(Thu)
FX(外国為替取引)について
先日、トウキョウフォレックスで口座開設しまして、とりあえず円売りドル買いをしておりました。108.43円で買って、110.20円で決済したので、30万円(振り込み手数料が525円かかっています)が317,598円になっております。以前、某証券会社の口座で、ドル売り円買いをしていたところ、円キャリートレードに見事にやられまして、円が下がって損するし、金利もマイナスなので、みるみるうちに資金が減っていったことが有るので、現在のところトータルマイナスです。
そこで、やはり、FXは金利(スワップ)がもらえる通貨取引で、寝かせておいても損しないものが良いと思います。円売りドル買いを10000ドルしておくと、一日124円ほどの金利がもらえます。詳しい説明は、為替会社に任せるとして、単純には、ドルと円の金利差が手にはいるのです。私は、3日しか持っていなかったので、124*3=372円くらいが金利だったはずです。本当はもう少し長く持っているつもりだったのですが、やたらと相場が動くので決済されてしまいました。ちなみに、今日の相場は、110円台ですが、今後の動きは私にはわからないので、手が出せませんし、当面はドルに手を出す気になれません。サブプライム問題も円キャリートレードの揺り戻しも不透明でよくわかりません。
今日の本題ですが、トウキョウフォレックスから最近メールで南アフリカランドのキャンペーン(12/3~3/29)を知らせてきてまして、要約すると、手数料がキャンペーン中は安いので取引してはどうかという内容でした。南アフリカは公定歩合が10.5%の国であり、一方の円の金利が0%ではないにしても、当面0.5%程度でしょうから、円をランドにしておけば約10%の金利(スワップ)が受け取れます。現在(12/6の20:38)、1ランドが16.3円程度なので様子見してますが、15円を下回ったら考えてみようかと思っている次第です。予想が外れても責任負えませんが、BRICSの次に成長が期待されているVISTAのSが南アフリカですので、2,3年は大丈夫ではないかと思っていたりします。
アダム・スミスは資本論のどこか(確か岩波の訳本の1巻目)で、金利の違いについて書いてます。イギリスで投資するのと、植民地(カリブ海の島ではなかったかと思います)に投資する違いについてですが、結論だけ書くと、カネの足りていない国に投資すれば、うまい投資先にさえ資金が回っていないので、よく儲かるという内容です。つまり、日本に置いておくよりも見込みの有りそうな国の金利が高い根拠は有ります。あとは、リスクがどれくらいかというところです。私は、3割くらいの変動はあり得る、つまり、15円が10.5円になるくらいは覚悟しておいた方が良いと思いますので、3倍のレバレッジで年利30%の金利を受け取りましょうという目算を立てております。ただ、この場合、ランドが安くなったときに売ると為替差損も3倍ですので、投資する際はお気をつけください。放って置けば金利がもらえるだけのことですので売らなければ良いだけのことではありますが。
資金が30万円程度では、デイトレードをしても1日で数万円手に入ればよい方だと思います。リスキーですし、まじめに働いてした方が余程確実に食べていけます。胃が痛むのも疲れるので趣味ではありません。ついでに言うと、最近減りましたが預かり金の保全をしていない業者は、会社が倒れると返ってこないのでお勧めできません。預かり金の保全は見てから掲載しているのでpoint-bank.infoにはそのような会社は無いはずです。
そういう訳で、ミドルリスクに回せる資金を寝かせておくために口座でも開いておくのも良いかと思います。トウキョウフォレックス以外にもいろいろ有りますので、興味がありましたら、ご利用ください。
→トウキョウフォレクスで4462円分のポイントを得るにはこちらから、point-bank.infoは、こちらからご利用ください。
そこで、やはり、FXは金利(スワップ)がもらえる通貨取引で、寝かせておいても損しないものが良いと思います。円売りドル買いを10000ドルしておくと、一日124円ほどの金利がもらえます。詳しい説明は、為替会社に任せるとして、単純には、ドルと円の金利差が手にはいるのです。私は、3日しか持っていなかったので、124*3=372円くらいが金利だったはずです。本当はもう少し長く持っているつもりだったのですが、やたらと相場が動くので決済されてしまいました。ちなみに、今日の相場は、110円台ですが、今後の動きは私にはわからないので、手が出せませんし、当面はドルに手を出す気になれません。サブプライム問題も円キャリートレードの揺り戻しも不透明でよくわかりません。
今日の本題ですが、トウキョウフォレックスから最近メールで南アフリカランドのキャンペーン(12/3~3/29)を知らせてきてまして、要約すると、手数料がキャンペーン中は安いので取引してはどうかという内容でした。南アフリカは公定歩合が10.5%の国であり、一方の円の金利が0%ではないにしても、当面0.5%程度でしょうから、円をランドにしておけば約10%の金利(スワップ)が受け取れます。現在(12/6の20:38)、1ランドが16.3円程度なので様子見してますが、15円を下回ったら考えてみようかと思っている次第です。予想が外れても責任負えませんが、BRICSの次に成長が期待されているVISTAのSが南アフリカですので、2,3年は大丈夫ではないかと思っていたりします。
アダム・スミスは資本論のどこか(確か岩波の訳本の1巻目)で、金利の違いについて書いてます。イギリスで投資するのと、植民地(カリブ海の島ではなかったかと思います)に投資する違いについてですが、結論だけ書くと、カネの足りていない国に投資すれば、うまい投資先にさえ資金が回っていないので、よく儲かるという内容です。つまり、日本に置いておくよりも見込みの有りそうな国の金利が高い根拠は有ります。あとは、リスクがどれくらいかというところです。私は、3割くらいの変動はあり得る、つまり、15円が10.5円になるくらいは覚悟しておいた方が良いと思いますので、3倍のレバレッジで年利30%の金利を受け取りましょうという目算を立てております。ただ、この場合、ランドが安くなったときに売ると為替差損も3倍ですので、投資する際はお気をつけください。放って置けば金利がもらえるだけのことですので売らなければ良いだけのことではありますが。
資金が30万円程度では、デイトレードをしても1日で数万円手に入ればよい方だと思います。リスキーですし、まじめに働いてした方が余程確実に食べていけます。胃が痛むのも疲れるので趣味ではありません。ついでに言うと、最近減りましたが預かり金の保全をしていない業者は、会社が倒れると返ってこないのでお勧めできません。預かり金の保全は見てから掲載しているのでpoint-bank.infoにはそのような会社は無いはずです。
そういう訳で、ミドルリスクに回せる資金を寝かせておくために口座でも開いておくのも良いかと思います。トウキョウフォレックス以外にもいろいろ有りますので、興味がありましたら、ご利用ください。
→トウキョウフォレクスで4462円分のポイントを得るにはこちらから、point-bank.infoは、こちらからご利用ください。
スポンサーサイト
theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー